今年も残り3ヶ月、というところで
マインド面でめちゃくちゃ大きな変化が
起こった10月。
まず、10月の「できた」を振り返ってから
変化について書いていきます。
私 にしがきゆうこが10月にできたこと
🎃 地方創生の活動をされている薮田さんとお話しできた
🎃 SNS相談会を今月も開催できた
🎃 区民運動会の準備と本番にしっかり参加できた
🎃 Wixを使ったホームページ制作を受注できた
🎃 京田辺起業女子の会の役員会を開催できた
🎃 ChatGPTで「ママもラクラク5秒レシピ」を作成できた
🎃 ママ’sコネクトの活動を休止すると決められた
🎃 ペライチ入門講座をリアル開催できた
🎃 視力を確認しに眼科へ行くことができた
🎃 g-linkの人狼大会に親子で参加できた
🎃 起業女子の会の新しい名前を考えることができた
🎃 子どもたちのWISC検査の結果を知ることができた
🎃 2回目のぶんフェスMTGに参加できた
🎃 小学校の運動会を見に行けた
🎃 知事の懇談会に着物で参加できた
🎃 第2回さつまいも育て隊に参加できた
🎃 YUNちゃんといろいろお喋りできた
🎃 育児なんでも相談会に顔を出せた
🎃 不在者投票に行けた
🎃 中学校の体育大会を見に行けた
🎃 次女を同志社大のボクシング教室に連れて行けた
🎃 12月ランチ会の日程を決定できた
🎃 長女の放課後登校をスタートできた
10月はかなり、生成AIのお世話になりました。
生成AIと共にあった10月
ママもラクラク5秒レシピ
11月2日3日のシゴトニア☆京田辺で
京田辺起業女子の会として
何を出展するか9月から考えていて、
思いついたのが生成AIでした。
ママに少しでも親しんでもらいたいと思い
初めてGPTsに挑戦して作ったのが、
「ママもラクラク5秒レシピ」
家にある食材を入力すると
数日分の献立を考えてくれて
レシピも教えてくれる、というものです。
これは、自分自身が本当に最近活用していて
他の人にも喜んでもらえるだろうと思って
リンク公開しています。
わたし専用コンサルタント
また、Google GeminiのGemという
ChatGPTで言うところのGPTsと
同じような機能を使って
「わたし専用コンサルタント」
を作ってみました。
女性起業家専門のコンサルタント、
という設定で、
人間のコンサルさんだと
突拍子もないことを言うことに
どこか抵抗があったのですが、
AI相手だと言いやすくて
その結果、後述しますが
大きな変化が起こりました。
AIによる違いが面白い
同じ質問をChatGPTとGemini
両方に投げかけてみると、
その回答に違いが見えて
それぞれの強みのようなものが
少し見えました。
前述の「ママもラクラク5秒レシピ」を
Gemでも作ってみようと
同じように設定したのですが、
Gemはなぜか入力していない食材を
どんどん提案してくるのです。
作り置きできるもの、と言ってるのに
麺類を提案してきたり…
また、起業女子の会のネーミングも
両方に投げかけてみたのですが、
最初に出てきた候補を見る限り
Geminiの方がセンスがありそうで
ChatGPTはビジネス感が強く、
その後はGeminiとの相談を続けました。
インスタの投稿案をお願いしてみると
Geminiは「こんなテーマでどうでしょう」
くらいのふんわりとした答えですが、
ChatGPTの場合は具体的な投稿案を
リストアップしてくれますし、
一つ一つの画像のイメージや
投稿文まで作ってくれます。
つまり、きっちり・かっちりが
得意なChatGPTと
自由な発想が得意なGemini、
といった印象です。
AIに相談できたから気づいたこと
実は、ずっとモヤモヤしていたこと。
ずっと「Webの人」で来ていたけど、
どうも《ワクワク》しない。
0→1で作ることができる力、
思いついてから形にするまでの瞬発力、
人脈の広さ、など
人に褒められる「強み」が
「Webの人」として全然活かせていない。
もっと他の道を選んだ方がいいのかな?
と、Gemの「わたし専用コンサルタント」
に吐き出してみました。
私の起業初期はママヨガ講師でしたが、
その後、やっぱりWebがやりたいと
そちらに転向してから、
起業塾に入ってもコンサルさんについても
「Webの人」「ワードプレスの人」
を前提として話をしていました。
でも、そもそも私はそんなに
どっぷりWebをやりたいのかな?と、
地域での活動が活発になればなるほど
違和感を感じるようになっていたのです。
そこで思い切ってAIに相談。
私の想いと、これまでの経歴も考えて
良いアドバイスをくれました。
そして、その中で私自身も
自分の思い込みに気づけました。
自由に生きているつもりだったけど
まだまだ、ガチガチでした!笑
もっともっと自由に、
自分の心に正直にやればいい!
と気づけたのです。
そんな訳で、
年明けからは新しい活動を始めようと
少しずつAIと相談しながら
準備を進めています。
すでに予定している年内の予定は
しっかりこなしながら、にするため、
早く進めたい!という気持ちのアクセルと
少しずつ準備しよう、というブレーキの
両方を踏んでいるような状態ですが、
それができるようになった
自分の成長に少し喜びながら、
この2ヶ月止まらずに進みます!