私について

もくじ

ビジョン(将来像)

誰もが無理なく楽しく自分らしく生きられる社会を目指す

やりたいことをやってきた私でも、自分の個性をネガティブにとらえ、長らく隠そうとしてきました。でも、隠したり我慢したりする人生は楽しくない!それぞれが自分の個性を自覚し、お互いに認め合い、自分の苦手を補ってくれる人とつながることができれば、みんながいきいきと自分らしい人生を送れると思うのです。

ミッション(使命)

人とつながり、人をつなぎ、人がつながるサポートをする

自分の人生を振り返ったとき、分岐点は全て人との出会いにあったように思います。リアルでもWebでも、人とつながることで新しいことに出会い、新しいことを始めることでまた違った人とつながる。人とのつながりで人生がアップデートしていく、その経験を少しでも多くの人に広めたいと思っています。

クレド(指針)

  • 決めつけない
  • ジャッジしない
  • 安心安全な雰囲気づくり
  • 自由な発想
  • 常に楽しむ

Biography

改めましてこんにちは。
にしがきゆうこです。

大学1回生だった1995年、Windows95が発売された際、新しい物好きの母親がパソコンを購入したことが、初めの第一歩でした。

在学中にHTMLに出会い、ポチポチと書いたコードが、元のデータとは全く違った見た目でブラウザ上に表現されることにめちゃくちゃ感動したことは、今でもはっきりと覚えています。それが原点となり、手打ちで自分のサイトを制作。その後、社会人になってからも趣味でブログなどを続けていました。

30歳を目前にして、当時結婚の予定があったわけではないのですが、ふとWebなら結婚して子どもが生まれても自宅で仕事ができる!と思い、それまで趣味でしかなかったWebを仕事にするべく、デジタルハリウッドへ入学。
編集プロダクションで記者や編集者として働きながら、2008年3月にWebデザイナー専攻を修了しました。

デジハリ修了後は、大手電機メーカーWeb企画室で派遣社員として働いたり、楽天ショップオブザイヤー受賞ネットショップに勤務。長女出産後、2年間の専業主婦生活を経て別のネットショップに再就職し、複数店舗の運営(商品開発・ページ作成からWebマーケティングまで)、受注、顧客対応などを行っていましたが、2018年3月、長女の小学校入学を機に退職しました。

次女の育休中にママ向けの講座やベビーマッサージ、ヨガのレッスンを受講し、育児のリフレッシュができた経験を元に、産後ママのための活動がしたい!と、2018年4月よりママヨガ講師として活動を始め、同時に地域でママ向けの講座を開催する《にじいろのふうせん》を主宰。

そういった活動を通してさまざまな女性起業家さんと出会う中で、今時の個人起業に必須ともいえるSNSやブログ、Webページ作成に苦戦している人が少なくないということを知ります。「自分はWebの仕事をするにはスキルが足りない」と思い込んでいたのですが、これまでの経験や知識が生かせる場所がある、ということを知り、2019年5月頃より次第にWebの仕事へとシフト。ホームページやランディングページの制作、そしてIT講師業を行ってきました。

2022年10月からは子育て支援団体《ママ’sコネクト》を立ち上げ、地域でのママ向け活動も再開。ママのサードプレイス作りと自己実現サポートを行なう団体として約2年活動しましたが、各メンバーの仕事が多忙となってきたため、現在は活動休止中です。

一方で、2022年1月より隔月で開催していたランチ会で集まったメンバー有志と共に、2023年11月に《Stellavia 〜京田辺起業女子の会〜》を結成しました。こちらの団体では、「様々な特技や能力を持った女性の視点を活かし、地域社会の発展に貢献する」という理念のもとに、各会員の交流・協業、女性の働き方の多様性の周知、起業したい女性の支援、といった事業を行っています。

ママ’sコネクトやStellaviaなどの活動を通して、自身の強みは単にWebやITに強いだけでなく、0→1ができるところ=「やりたい」を実現させる力だと改めて認識。

2025年からは「ワクワク実現プロデューサー」として、従来より幅を広げた活動を行っています。

About Me

家族

夫と2011年生まれ(中1)の長女、2016年生まれ(小2)の次女、姑の5人家族。

私自身は現在大津市に住む両親と3つ下の妹の4人家族で育ちました。

住んだことのある場所

京都府京都市出身、現在は京都府京田辺市在住。

2000年5月〜12月:アメリカ・デラウェア州ニューアークに滞在(語学留学)
2002年〜2005年:神奈川県川崎市(梶ヶ谷)、千葉県船橋市(薬園台)、千葉県千葉市(千葉駅そば)に住んでいました

好きなこと

小2から始めたスキーは、子供が生まれてからあまり行けていませんが、得意なことの一つ。どんな斜面でも滑って降りれる自信はあります。

父親に連れられてハマったのはラグビー観戦。小学生の頃から好きで、大学ではラグビーサークルのマネージャーをしていました。サッカーや野球などの観戦も好きで、プロ野球は阪神タイガースファンです。

サッカーは見るのも好きですが、一時期フットサルをやっていました。次女出産後はヨガ。講師を辞めたあとも、近所の素敵なヨガスタジオでトゥリヨガというヨガをしていましたが、現在はお休み中。

大人になってからは海に行くのも好きになり、一時期はサーフィンをしていました。夫と出会ったのも実は海。今でも家族では毎夏、海水浴へ行きます。

また、海外旅行も好きで、毎回、格安でオリジナルな個人旅行を楽しんでいます。
私がこれまでに経験した海外旅行についての記録は「私の旅の作り方」というサブドメインサイトにて公開しています。成り行き任せの個人旅行ばかりですので、パックツアーとは違った旅をしてみたい、という方に、少しでも参考になれば幸いです。

海外ドラマ、特にアメリカのドラマシリーズが好きで、古くは「90210(ビバリーヒルズ高校白書)」に始まり、「SEX AND THE CITY」「the good wife」「glee」「SUITS」などなど、色々観てました。一番好きだったのは「Gossip Girl」、DVDセットも持っています(笑)。最近はアマプラオリジナルでいいのがないか探しています。

しばらくやっていないのですが、陶芸もやっていました。最初は大学生のときにカルチャーセンターで始め、千葉に住んでいた時も教室を見つけて通っていました。長女が生まれてからも公民館の教室に通ったことがあり、我が家には現役で使っているお手製のお皿や器があります。土をこねるときの右脳が刺激される感じと、窯から出てくるまでどんなものになるかわからないワクワク感が大好きです。またやりたい!と思う今日この頃。いつか自宅に陶芸部屋とか持てたらサイコーです。

My other sites

ママ’s コネクト
ママがつながるコミュニティ

私の旅の作り方
オーダーメイドな個人旅行のキロク

Webメディア各種

qbcさんに記事化していただいた私についてのストーリーはこちら

note 【無名人インタビュー】他人と自分を比べてしまう人

もくじ