「SNS頼みの集客から卒業!ビジネスの全体像が掴めるWeb集客ロードマップ」プレゼント中! ▶︎▶︎▶︎ ご登録はこちら ◀︎◀︎◀︎

卒園式の祝辞を書きました

卒園式の祝辞を書きました

卒園・卒業の季節ですね。

SNSのタイムラインにも「子どもが卒業しました」という記事が並んでいます。

我が家は小4と年中なので卒園卒業ではないのですが、次女の保育園で保護者会会長をしており、会長は毎年、卒園式で祝辞を送ることになっているので、来週の卒園式に向けて慌てて準備をしました。

もくじ

原稿作り

昨年・一昨年のものを園からお借りできたし、ネットにも例文みたいなのは溢れているし、その気になればサクサクっと終わるだろうと思っていた原稿作り。意外と大変でした。

まず、「保育園 祝辞」で検索したところ、子ども向けメインのものや、卒園児の保護者代表のものなど、かなりバリエーション豊か。口調も長さもまちまちで、「このまま使える!」というものはなかなかありませんでした。

園からお借りした昨年と一昨年の祝辞を見てみたところ、似たようなものかと思っていたのですが、構成は同じであれど、文章は結構異なっていて、これはちゃんと作らないと…な感じ。

あちこちの文章もお借りしながら、少しずつアレンジを加えたり、今回の卒園児たちならではのエピソードを入れたりして、なんとか一通りの原稿が完成しました。

 やわらかな日差しに花のつぼみも膨らみ始めたこの佳き日、 卒園式が行われるにあたり、保護者会を代表いたしましてお祝いのご挨拶を申し上げます。

 ゆり組のみなさん、本日はご卒園おめでとうございます。
 保育園では、いろんな楽しいことがありましたね。

 お友だちや先生たちと一緒に、遊んだりご飯を食べたりした毎日。かっぱのなおきちに出会ったゆり組探検隊。憧れのバルーンの演技を、お父さんお母さんの前で披露できた運動会。どんな劇にしようか、みんなで力を合わせて考えた発表会。みなさんそれぞれの心の中に、大切な思い出がたくさん残っていることでしょう。

 入園した頃にはまだ小さかったみなさんが、いつの間にか青色の帽子をかぶり、すっかりお兄さんお姉さんになっている姿を見て、きっとお父さんお母さんも誇らしい気持ちでいっぱいだと思います。

 これからみなさんは、小学生になりますね。新しい生活はドキドキするかもしれませんが、この保育園で先生に教えてもらったこと、お友だちとたくさんの思い出を作ったことを忘れずに、元気一杯の一年生になってくださいね。応援しています。

 保護者の皆様、改めまして、本日はお子様のご卒園おめでとうございます。

 重ねまして、入園以来、保護者会活動にご理解ご協力を賜りましたことを御礼申し上げます。

 初めてお子様を集団生活へと送り出したあの日から、早いものであっという間にこの佳き日を迎えることとなりました。離れるのが嫌で泣いていた子どもたちもすっかり成長し、この一年は最年長児として たくましい姿を見せてくれました。コロナ禍という未知の事態の収束が未だ見えない中ではありますが、親子で、また時には先生方や周りの人の力も借りて、 さまざまなことを乗り越えてこられたことでしょう。

 四月からまた新しい生活が始まりますが、世の中でどんなことが起ころうが、お子様が常に喜びと感謝を持って生きることを大切にし、健やかに成長されることを心よりお祈り申し上げます。

 そして、園長先生をはじめ諸先生方。

 先生方の日々の指導により、本日子どもたちは保育園を巣立つこととなりました。本当に良い先生方に恵まれて、子どもたちは幸せです。先生方のこれまでのご苦労やご協力にも感謝し、保護者代表としてお礼の言葉を述べさせて頂きます。本当にありがとうございました。

 最後になりますが、大住保育園の益々のご発展と、卒園生、皆様方のご健康とご多幸をお祈りし、お祝いの言葉とさせていただきます。

用紙の購入

用紙は、「式辞用紙」などで探すと色々出てきますが、株式会社マルアイさんのものがプリンタ対応、種類も多くてオススメです。

私の場合、気づいて慌てて注文しましたが、Amazonで午前中に注文したところ、その日のうちに届いたのでめちゃくちゃ助かりました。

印刷

前出のマルアイさんの商品だと、ホームページからテンプレートを無料ダウンロードできます。

ただこれ、ありがちなのですが、Microsoft Word形式のファイルなのでワードを持ってないと使えません。

私はMacBookなので、PagesでもWord形式のファイルを開くことはできるのですが、案の定レイアウトは崩れていて使い物にならず。オンラインで使えるWeb 版の Microsoft Wordも試してみましたが、こちらもダメでした。

式辞用紙は、蛇腹になっている特殊なサイズで、それぞれの面に3〜5行ずつ文章を入れるので、テンプレートが使えないと印刷するのはなかなか難しいです。

私の場合は、Adobeのライセンスを契約しているので、Adobe Illustratorを使うことにしました。

用紙のサイズ(縦210cm横470cm)を設定し、上下の余白と蛇腹の折り目、それぞれの面の左右の空白をガイドで設定。その中にテキストボックスで作った原稿を埋め込んでいったところ…文章が入りきらない!原稿が長すぎました。笑

なので、ちょうど用紙に収まるよう、文章を削って調整。なんとかピッタリのサイズに収まりました。

フォントは、行書系がやっぱりしっくりくるので、Adobe Fontのを使用。

式辞用紙は、1つ買うと4枚入っているのですが、例年通り2枚使う長さの祝辞を作っていたので、ほぼ失敗ができません。何度もA4用紙で試し刷りして印刷の向きなど確認し、なんとか仕上げることができました。

まとめ

うちの保育園は、各学年1クラスずつの小さな保育園なので、学年が異なる年長さんが園の行事でどんなことをしたのかもよく知っており、そういったことを文章に盛り込むことができましたが、マンモス園の場合はその辺りのリサーチも必要ですね。

また、どこかの記事で見かけて取り入れたのですが、園の保育方針というのがそれぞれの園であるので、保護者にどこまで浸透しているかは園によると思いますが、その保育方針(に使われている言葉)を文章に盛り込むのも良いと思います。

いずれにせよ、こういったものは早めに準備するに越したことがないですね!(自戒を込めて)

よくわからないから教えてほしい!相談に乗って欲しい!という方はぜひ、LINE公式アカウントの無料相談をご利用ください。お友達登録していただければ、1対1でメッセージのやりとりができます。

友だち追加
ゆうこ

いつでも投げ銭大歓迎♬

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ