readerさん、こんにちは!
地域でつながる力、Webで広がる可能性。 女性の未来をサポートします!
|
ヒト・マチ・シゴトをつなぐ ワクワク実現プロデューサー にしがきゆうこです。
|
昨日は小学校の入学式で 次女が自宅にいるので 仕事は全く捗りませんでしたが ^^;
桜も綺麗に咲いて 絶好の入学式日和でした。
|
ふと、「桜色」ってどんな色だろう? と検索してみたところ…
|
|
|
|
|
確かに、1つ1つを見ると どれも「桜色」と言える色ですが、 並べてみると全部違いますよね^^
|
つまり、「桜色」という伝え方だと 人によって使う色は違ってくる、 ということ。
|
つまり、色を正確に伝えるには この#(シャープ)と6桁の英数字で 表される【カラーコード】が必要になります。
|
インスタの投稿画像などに 1色決まった色を入れると ブランディングカラーとして 統一感が出てきますが、
これも、このカラーコードを用いて 必ず同じ色にする、ということが重要です!
|
ちなみに、私のブランディングカラーの 1つであるターコイズですが、
このメルマガのヘッダも、 インスタで使っているものも もちろんホームページのヘッダも 全て「#00c8c8」という色です。
|
一度この色と決めたら そのカラーコードをメモしておいて いつも同じ色を指定する、 というところがポイント。
|
なお、このカラーコードの指定は、 Canvaだとこの手順でできます↓
|
|
|
|
「なんか色がちがーう!」 ということが起こらないように カラーコード、活用してくださいね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もし、何か困ったことがあれば、公式LINEの無料相談をご利用ください!
|
|
|
|