無理なく楽しく自分らしく!
毎日をワクワク過ごすためのメールレター

readerさん、こんにちは!


地域でつながる力、Webで広がる可能性。
女性の未来をサポートします!



ヒト・マチ・シゴトをつなぐ
ワクワク実現プロデューサー
にしがきゆうこです。




ついに今日!

以前からお伝えしていたクラファンが
午前10時〜スタートします!!

https://camp-fire.jp/projects/811499/preview?token=1gdzba4z&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show




このクラファンは、
「ぶんフェス(京田辺市民文化フェスティバル)」
の運営費用を募るものですので、

今日はこのぶんフェスについて
お伝えさせてください。




ぶんフェスとはその名の通り
「文化」に関する市民まつりで、
京田辺市文化協会が主催しています。



もともとは、
市民文化祭と産業祭というものが
それぞれ別々で開催されていたのですが、

コロナ禍を経て、それらをひとまとめにした
市民まつり「たなフェス」が
2022年に始まりました。



その際、これまでの文化祭の中で行われていた
各文化サークルさんの「展示」の部分を
切り出した形で「ぶんフェス」が開始。



それを、もっと親子向けのイベントにしたい、
ということで昨年度、声をかけていただいたのが
私が実行委員になったきっかけでした。




昨年度は思いっきり
「親子向けイベント」に舵を切り、
その片隅で展示も、という形でしたが、

ぶんフェスの主催は
各文化サークル団体を統括する
「文化協会」ということから、

単なる親子向けイベントではなく、もっと
「文化」を体験できるイベント
にしよう、と今回の中心メンバーで考え、

他にはない体験型のイベントとして
準備を進めています。




例えば、みんなで大きな生地に
にじみ絵アートを作るブースだったり、

大学生と一緒にしっぽ取りをしたり
じゃんけん列車をするブースもあります。



文化サークルさんにご協力いただき、
三味線を実際に弾いてみることができたり
詩吟や社交ダンスの体験もできたりするんです!



サークルさんは、年配の方が多いので
協力をお願いしたときにどんな反応か
最初はとても心配していたのですが、

こちらの想いが伝わったのか、
すごく前向きに取り組んで下さっていて
世代間交流ができる
楽しいブースになりそうです。




今回は、3月に新しくオープンする
京田辺クロスパークというところで、

オープンから1週間後に開催するということで
年明けまではっきりしないことも多々あり
準備にとても苦労しましたが、

新しい公園を盛り上げるイベントになるよう
頑張っているところです。




ようやくブース内容も固まったので、
私はいま、チラシをせっせと制作中。



昨年、チラシを作る際に、
京田辺市在住のイラストレーター
YUNさんにイラストをお願いしたのですが、

今年ももちろんそのイラストを使用し、
クラファンのリターンに含まれる
ミニタオルやTシャツのデザインにも
そのイラストを使っています!



とっても可愛らしいイラストなので、
ぜひ一度、クラファンページを
チェックしてみてくださいね。

https://camp-fire.jp/projects/811499/preview?token=1gdzba4z&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show




支援してもいいかなぁと思ってくださった方は、
10時にスタート予定ですので、
ぜひ本日中の支援をお願いします!!



それがなぜかは前回のメルマガで解説したので
読んでない方はぜひチェックしてください^^
次回のメルマガでは、
前回お伝えした新しいワークショップについて
もう少し詳細をお伝えできるよう
準備を進めておきますねー!

市民活動&起業のこと、ITのこと、子育てのこと。
もし、何か困ったことがあれば、公式LINEの無料相談をご利用ください!
email facebook twitter instagram website 
Email Marketing Powered by MailPoet