readerさん、こんにちは!
地域でつながる力、Webで広がる可能性。 女性の未来をサポートします!
|
ヒト・マチ・シゴトをつなぐ ワクワク実現プロデューサー にしがきゆうこです。
|
夏がいつもより早く来て、 秋も早く来てくれたらいいのですが…
|
こんなに暑い夏が いつもより長く続くようなら 自然界にもいろいろと 影響がありそうで怖いですね。
|
|
|
|
|
いろいろな活動に関わっている私ですが 5月から新しく、マルシェを開催している 団体にも関わることになりました。
|
というのも、代表の方が 実質1人で運営していた団体で それを手伝って欲しいと言われて。
|
それは二つ返事で引き受けたのですが、 そこから紆余曲折がありました。
|
引き受ける前から いろいろと相談は受けていたし、 代表の想いもたくさん聞いていましたが、
団体として何を目指すのか、 何のためにマルシェをやっているのか、 そこがいまいち掴めなくて。
|
地域活性化、という言葉は出ていたけれど 同じ地域活性化のためのマルシェと 「何が違うのか」が見えなくてモヤモヤ。
|
一緒にやっていくのに、 同じところが見えていないといけないのに 彼女がどこを見ているのか なかなか分からなかったのです。
|
そうすると、チラシを作ろうにも どんなデザインにすればいいかがわからない。
|
何度もそれを伝えたり 掘り起こそうとLINEでやり取りしても やっぱり上手くいかなくて、
その間にも彼女は次の開催に向けて 具体的なことを詰めようと 私にいろいろ相談してくれるのですが
目指すところが見えていない私は すぐに返事ができなかったりして、 返事がもらえないことで彼女もまた モヤモヤしていたようです。
|
最終的にはもう1人、 外部アドバイザーのような方を挟んで 3人で話をすることができて、
そこでしっかり彼女の想いが言語化でき、 私もマルシェの目指す姿が 自分の中で明確になったのでした。
|
|
|
|
|
彼女は、自分の想いは 充分に言葉にできていて、 「伝えることができている」 と思っていたのです。
|
確かに、それまでに聞いていた言葉は 目指す姿を表していたのですが、 広義すぎて具体的なイメージが 難しい状態でした。
|
よくよく聞いてみると、 「こういうことも含めたい」 「こういう人にも来てもらいたい」
そういう欲張りな気持ちが入って 目標を具体的にすることが できなかったみたいなんですよね。
|
これって本当によくある話で。 誰のためにやるのか 何のためにやるのか
これが定まっていなかったり 言葉にできていなかったり ということはよくあります。
|
自分では 「決まってるつもり」 「言葉にできてるつもり」 「ちゃんと伝えられてるつもり」
|
更に、今回のマルシェのように 「何をやる」が決まっていると 手段であるはずのことが 目的になってしまうことも。
|
そうならないためには、 今回私たちがやったみたいに 「人と話すこと」。
|
readerさんは今、ビジネスの「目的」や 「ターゲット」を明確に 言語化できていますか?
|
もし、少しでも「あれ?」と感じたなら、 それはビジネスを加速させる 大きなチャンスです!
|
私のところには、 「やりたいことはあるのに、 どう進めていいかわからない」
「自分の強みや魅力を どう伝えたらいいか悩んでいる」
といった女性起業家さんからの ご相談がよく届きます。
|
一人で抱え込まずに、 あなたの想いをぜひ私に聞かせてください。
|
あなたの「ワクワク」を ビジネスとして形にするために、 私が伴走サポートさせていただきます!
|
|
|
|
|
もし、何か困ったことがあれば、公式LINEの無料相談をご利用ください!
|
|
|
|