readerさん、こんにちは!
地域でつながる力、Webで広がる可能性。 女性の未来をサポートします!
|
ヒト・マチ・シゴトをつなぐ ワクワク実現プロデューサー にしがきゆうこです。
|
先日までは ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「理想の私」を鮮明に描き出し 選ばれる講師へとビジネスを加速する ワードプレス構築プログラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━ のご案内にお付き合いいただき 本当にありがとうございました!
|
今日からは、また週1回のペースで readerさんのビジネスに役立つ情報や ちょっと元気が出るようなお話を お届けしていきますね!
|
|
|
|
|
私は、個人では 講師業の方をメインに 女性起業家さんに向けて
ホームページを作りながら ビジネスの土台を整える お手伝いをしていますが
それ以外にも各種団体で イベントの企画運営を 行っています。
|
一度だけでなく さまざまなイベントに 関わってきたからこそ 改めて感じることがあります。
|
それは、 目的のハッキリしないイベントは 絶対に成功しない、ということ。
|
まず最初にここを明確にしないと イベント内容も発信する内容も 全てがぼんやりしてきます。
|
例えば、以前私が関わったイベントで、 コンセプトが曖昧なまま進めてしまい、 集客もイマイチ、盛り上がりにも欠け、 結局これは誰のための何のイベントだろう… とモヤっとしたことがありました。
|
逆に、以前にもお伝えしていた 「ぶんフェス」では、
『地域の文化継承と文化体験』 というシンプルで明確な ぶんフェスならではのコンセプトを掲げ
スタッフみんなが同じ方向を向いて 準備を進められたおかげで 他にはないイベントとして成功しました。
|
一文にまとめられていて サッと読めばピンとくる、 そういうコンセプトが用意できれば
一緒にやってくれる協力者とも 共通の意識で取り組むことができるし
参加者となり得る人にも どういうイベントなのかが即座に伝わり 関心を持ってもらうことができるのです。
|
そんなコンセプトが用意できれば イベント内容を考えるときも 「集客」に意識が行き過ぎずに 芯のあるイベントを作ることができます。
|
チラシを作ったり SNSで発信するときにも デザインも作りやすいですし 発信内容も統一感のあるものになります。
|
そうして準備できたイベントは、 やるべきことをしっかりやれば 届けたい人に届けることができるのです。
|
|
|
|
|
そして、これは結局、 何においても同じことなんですよね。
|
readerさんのビジネスにおいても 誰に何を届けてどうなって欲しいのか というコンセプトが明確であれば、 必要な人には届いていくはずです。
|
ランディングページを作る際にも ホームページを作る際にも ブレることがなくなって
どんなカラーを使って どんな写真を使って どんなデザインにして どんなコンテンツを載せるのか
これらも自然と決まっていきます。
|
このコンセプト、決めるのが とてつもなく難しい場合もあります。
|
決まった!と思っても やっぱり違う…となったり、
これだ!というものが決まるまで 何年もかかる場合もあります。
|
でも、悩んでいるだけでは 答えは見つからないんですよね。
|
これだと思ったら、 まずはそれで進んでみることが大切。
|
そして、進むからこそ 「違うかも?」と気付けることも たくさんあるんです。
|
そういう試行錯誤、つまり 「進んでみて、微調整する」という 紆余曲折が必要だからこそ、
ワードプレスやペライチを 「自分で触れる」ことが、 ビジネスを力強く育てていく上で 本当に大切だと思っています。
|
自分でサッと修正できれば、 立ち止まって悩む時間が減り、 どんどん前に進めますからね〜!
|
|
|
|
|
もし、何か困ったことがあれば、公式LINEの無料相談をご利用ください!
|
|
|
|